となりの犬はなんて鳴く?

犬の鳴き声と言えばなに?


、、、多分最初に思い浮かぶのは「ワン」だと思うのだけど、犬って本当に「ワン」って鳴いてる?

アメリカ人に同じ質問をすると、かなりの確率で「バウワウ(bowwow)」って答えが返ってくる。


話す言葉の違いで犬の鳴き声の聞こえ方がちがうのはよく知られてることだけど、それは母国語の母音の違いからきてる。

日本語の母音は「あ・いう・え・お」の5つしかないけど、英語だと「ae・a・i・u・e・o...etc」と、5つ以上も母音がある。


朝鮮語だと犬の鳴き声は「モンモン」


、ってこれを見た人のほとんどは「犬の鳴き声じゃないじゃん」って思うだろうけど、母音は舌を浮かせて発音する曖昧な音だし、「ン」は“ng”って発音されるから、原語だとちゃんと犬の鳴き声になる。

だから日本語(カタカナ)で外国語を書いちゃうと、母音が正確にわからないから発音してみると結構違かったりする。

ほら、カタカナで発音が載ってる単語帳通りじゃネイティブの発音にはならないって聞いたことない?

同じ理由で犬の鳴き声はフランス語だと「ワフワフ」だったり、

中国人も「ワンワン」と聞こえるらしいけど、それは日本人の聞こえる「ワンワン」とは厳密には違う音だそう。

(実際に彼らに聞いたわけじゃないから違かったらゴメンナサイ。


で、なんで日本の犬の鳴き声が「ワン」になったかというと、

それぞれの国で母音、子音の発語方法が違うのと同じように、それぞれの国の母音、子音で動物の鳴き声を聞き分けたように区別し、こうして鳴くのは、「犬だ」「猫だ」と決めていったから。

ぶっちゃけ、「ワォン」でも「ヴァウン」でも何でもよかったのだけど、いつの間にか犬の鳴き声は「ワン」になったんだって(なんか投げやり気味?だってまとまらないからさ


そうそう、余談になるけど犬は日本語より英語でしつけた方がいいそう。

理由は日本語は老若男女で言葉や口調に大きな違いがあるから。

たとえば英語だと“Come”だけど、日本語になると「おいで」「来い」とか、同じ言葉でも変化が大きいから、一般的に変化の少ない英語を使ってしつけた方が犬も理解しやすいってわけっす。

これから犬を飼う人は英語でしつけてみてはいかが?


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

タイトル変えました。

トラックバックもしちゃったのだけど、なんかしっくりこない気がしたので。

(22時51分 追記)